3月15日
しいたけ菌打ちをしました
1日目はキノコの菌打ちを行いました!
丸太にいくつか穴を開け、そこに種を埋め込んで行きます。
丸太は小さい物を使うと早くキノコが出来やすく、大きい物を使うと発生が遅い代わりに沢山取れるそうです!
穴を開ける作業の際はドリルで怪我をする危険性があるため特に注意しながら取り掛かりました。
小さい子供達には大人が着き、みんなが楽しく体験出来ました。
次に開けた穴に種を打ち込んでいきます。
種はコルクの様な見た目をしています。
今回はシイタケとなめこの種を埋めました!
今回、生憎の雨で寒い中の作業でした。
暖を取るために焚き火を作り、子供達は焼きマシュマロを楽しんでいました。
今回、菌打ちをした丸太は持ち帰れる人は持ち帰ってキノコの成長を見守ります。
先は長いですが、美味しいキノコができると嬉しいですね!