ちいたに活動記録
定例 2025.10.19 | # # # #

10月 もち米稲刈り

10月19日
もち米の稲刈りをしました。

10月19日ちいたに振り返り 天気:☔️
今回のちいたにはあいにくの雨でしたが、稲刈りもついにラストになります。
天気には恵まれませんでしたがその中でも皆さん頑張って作業を行いました!
お米は雨で濡れてしまっているため乾燥機にかけるそうです。

また、今回のちいたにには綾部中学校の生徒も参加してくれていました。
中学一年生らしく、こんなに早くから探究活動を行っているなんて、と時代の変化に驚きました。
中学生は積極的に疑問に思ったことを質問したり、試したりなどして、積極的に参加しており、生活の中で問を探すというちいたにの考えに沿った体験ができたのではないかと思います。

後半はアケビや柿などの果物を取りました。
人の手がかかっていない自然の中で育まれた物を取るという体験は自然を強く感じるものでした。
アケビ取りの際、子供たちはフルーツが食べられる!と、とても張り切っており、両手に抱えきれないほどたくさん収穫していました。

しかし、一口食べ、種の多さやその見た目から急に興味が薄れており、良くも悪くも印象に残ったのではないかなと思います。そういえば過去にYouTuberのヒカキンさんがアケビの可食部を間違って捨ててしまっていましたね。

🕶️筆者が食べてみた感想は羽二重餅のようでおいしいと感じましたが種の多さはマイナスポイントでした。

定例 2025.10.19 | # # # #